今、齧歯類がアツい!!~カピバランドPUIPUI~
本日、久々に都内の方まで出張に伺ったのですが、時間的にそのまま戻っても営業時間はあまり残らないのが明らかだったので、少し思案した結果、そのまま前進。
多摩川を越えて神奈川県へ。
「COCOCHI BURGERS」さん(閉店済)以来、久々の神奈川編です。
皆様も動物系のカフェはご存じだと思います。
猫カフェ、犬カフェ、ふくろうカフェなんてのもありますね。
私も猫カフェに何回か、印西にあるHOGOKEN CAFEさんにもちょいちょい寄らせていただき、癒されております。
今回伺ったのは、そんな誰でも思い付きそうな動物ではありません。
はるばる横浜市都筑区へ。最寄り駅は横浜市営地下鉄、センター南駅。
当院最寄りの三咲駅からですと津田沼から総武線快速でそのまま横浜へ、そこから地下鉄に乗り換えになるでしょうか?
そこから更にバスですね。
…うん、遠いな(・∀・;)
お車のご利用をお勧め致します。
コインパーキング、近隣にありますし。
でも、ご安心下さい。お店の方によりますと、定期的に四街道からいらっしゃる常連様がいるとか(安心とは?)
動物系のお店でありがちな、脱走防止柵を越えてお店に入ると、いきなり
ででんっ!!

カピバラさんです(・∀・)
はい、今回伺ったのはカピバランドPUIPUIさん。
動物園などで触れ合える施設はあると思いますが、店舗としてカピバラさんと触れ合える場所はあまりないのでは?
お店の方から注意を受け、カピバラさんのおやつのビスケットを頂いてからカピバラさんとご対面。
女性に人気のキャラクターにカピバラさんなんてのがありますし、齧歯類、つまりネズミの仲間のせいか、小さくて愛くるしい動物だと思われると思いますが、実物は
デ・カ・イ
この子は4歳の大人だそうですが、体重は70㎏あるとか。
成人男性と同じくらいですね。
馬面です。ネズミなのに
先代の三遊亭円楽師匠もびっくりですw
でも「基本的には」とっても大人しい動物です。寝ている時に触っても怒りません。

「基本的には」マイペース、おやつを食べたい時には「その手のビスケット下さいな」とばかりに鳴いて顔を向けますが、
その気がない時は口の前まで持っていっても見向きもしませんw
さて、何故「基本的には」と但し書きを付けたのか?なんですが…
とっても賢いんですよ、カピバラさん。
オプションで買えるサトウキビを見たとたん、目の色変えます。もうカピまっしぐらですw
「くれ、くれ!!」とばかりに離してもらえません。
え?何故カピまっしぐらの写真がないかって?
カピまっしぐら状態の時は写真撮る余裕なんてないんですよ、イヤ、マジでw
そしておいしいおやつをくれるいい人だと思うのか、それ以降はめっちゃ甘えてきます。
甘える時に指を甘噛みするらしいのですが、めっちゃされます。
(手に着いたサトウキビの味を求めているだけかも?)
甘噛みといっても結構痛いですw
でも「あー俺、今、カピられてる…」感は凄くしますw
※怪しげな造語を作るのはやめましょうw
指を離すと「あのですね、服をカジカジしてもいい?」と言いたげな目で見てきます。
カピバラさんに限らず、動物系のお店に行く時は汚れてもいい服を着用するのは必須ですね。
ちなみに逃げても、逃げても、スカートをカジカジされたお客さんもいたとか。気に入られたんでしょうねぇ~
ちなみに靴紐もカジカジするの大好きらしいので、紐靴じゃない方がいいかも?
ちなみに「カピバラ飼いたい!!」という方も多いそうですが、お店の方によると「個人では相当余裕がある人でなければ、まず無理」だそうです。
そりゃそうですね。70㎏の体重、時に50~60㎞/hで爆走する事もある脚力があるそうです。人にぶつかったら人身事故です。えぇ怪我します。
そのうえ、毎日お風呂とか、お水は飲用・水浴び用・トイレ用が必要とか、日光浴も必要だけど長くはよくないとかお世話が大変だそうです。
ですが、なかなか触れ合える機会がない動物ですし、こういうお店でカジカジしてもらうのもいい経験かもしれません。
齧歯類の時代、きてるかもしれません(そうか?)
この記事へのコメント