肉欲に溺れたい時には ~マロリーポークステーキ~
珍しく、2本続けてのブログ
というか、本当はこっちのネタの方が先だったんですが、色々思うところあって公開が逆になりました。
現在、22歳。デビュー当時は弱冠20歳という若さ。
現在、日本人だけではなく歴代全F1ドライバーの中で「唯一の2000年代生まれ」です。
昨年はデビュー戦でいきなり9位となり、日本人として唯一のデビュー戦入賞という快挙を成し遂げますが
(ただし、10位まで入賞という規定に変わったのは最近の為、デビュー戦最上位となると87年の中島悟、97年の中野信治の7位になる)
第2戦の予選・決勝のクラッシュから歯車が狂い、中盤まで結果が伴わない苦しいシーズンを過ごしますが、チームの理解と先輩ドライバーであるアレクサンダー・アルボン選手がコーチ役に就いた頃から次第に落ち着きを取り戻し、


最終戦では表彰台まで僅かに届かなかったものの自己最上位、4位に入賞しました。
Yuki saves his best for last! 🙌
— Formula 1 (@F1) December 13, 2021
A season high P4 👏#AbuDhabiGP 🇦🇪 @AlphaTauriF1 pic.twitter.com/yP6BLFCfvF
2年目のシーズンとなる今年、開幕戦から成長を感じさせる走りで、順調にポイントを稼ぎ、非常に楽しみなシーズンを過ごしております。
そんな角田選手、昨年の不振時に、苛立ちからチームとの無線で罵声を浴びせる事が多く、本人も今では深く反省しているようなのですが、他のドライバーからは「なんだ、角田の無線は?コイツ、面白いぞ!!」と話題になってしまったようで、マクラーレンのランド・ノリス選手などは「自分がF1チーム作るとしたら、誰をドライバーに選ぶ?」と問われ「ハミルトン、フェルスタッペン、アロンソ、サインツ…あと、角田かな?無線面白いし」とネタ枠とはいえ、名前を挙げる程です。
Lando picks his ultimate #F1 driver! 👀
— Formula 1 (@F1) April 14, 2022
Which five drivers would you choose?
(🎥 r/Formula1 AMA) @LandoNorris pic.twitter.com/nl7DpRm9U3
どうやら現在最年少ドライバーという事もあり、F1ドライバー仲間からは「末弟分役」として可愛がってもらっている模様。
中でも同じアルファタウリのピエール・ガスリー選手とはチームの後輩でもあり、自分がかつて日本でレースをした事もあってか、チームの広報動画などでも仲の良い(怪しい?)様子を見せてくれています。
ちなみに角田選手、後日他のドライバーに「ガスリーの住所教えて」と聞いたら「ユウキにだけは絶対教えるなってガスリーに言われてるからダメ」と断られたそうなw
その角田選手、食いしん坊としても有名w
ドライバーたちに将来の夢を問うて、皆「WorldChampion」と答える中、ただひとり「レストランの開業」と答える程(マテコラ)
将来の夢は?
— Mr.K (@Kaz_Laserbeam17) March 17, 2022
ルクレール『世界チャンピオン』
ラッセル 『世界チャンピオン』
ペレス 『世界チャンピオン』
ガスリー 『世界チャンピオン』
サインツ 『世界チャンピオン』
角田くん 『レストランの開業』
かわいい💕開業したら行きますね😋#f1jp #weloveYT22 pic.twitter.com/SuIg5Lv3NK
そんな角田選手が、こんなモノを食べようとしたそうで
ほほぅ…2㎏のステーキですか。
そんな角田選手に是非行っていただきたい店がありました!!
※ここまで、なが~い前振りですw
YouTubeを見ていたら、流れてきたお店です。
角田選手もご満足の2㎏のステーキもあります!!w
7~8人でシェアなんて注意書き、角田選手には関係ないでしょう、多分!!
たまたま、大手町に用務先があったので、大手町店に先日行ってみました。
地図で見ると、大手町駅からは一旦地上に出なくてはいけないように見えますが、実際はビルの地下同士が接続されているので、雨の日でも大丈夫。
オーダーは卓上のQRコードを読み取って、スマートフォンでどうぞ、との事でしたが、スマートフォンがなくてもお店の方に直接オーダーもできるので、非スマホ派の院長も安心w
なお、クレジットカード払いをご希望の場合はこのQRコードからしか処理ができないそうなので注意です。
私が頂いたのは高尾山セット(270g)
ホームページには何故か表記がありませんが、これよりひとまわり小さい日和山(200g)セットというのもありました。
ソースは付属していますが、卓上に塩やわざび、マスタードなども用意されているので、色々な味を楽しめます。勿論、大満足のお味。
ステーキというととりあえず牛や鶏を思い出す私ですが、豚のステーキというのもいいものです。
今度行ったら、富士山級くらいは試してみたいなぁ~
10年前ならキリマンジャロ級はいけた気がするw
角田選手、秋に日本GPで帰国された時には、是非オリンポス級を!!w
この記事へのコメント